子ども達の未来がより充実した人生になるよう
笑顔あふれる毎日を一緒にすごしませんか?

オハナ(Ohana)とはハワイ語で、血縁関係がない者も含んだ意味での「家族」を意味するという点や、世代を超えて永々と続くという意味も強調されています。そうした家族的絆を支える精神を意味するとも説明されています。 ピース(Peace)とは「平和」を意味し、私たちは、利用する子どもたちを家族のように見守っていきます。

仕事内容について

児童発達支援

児童発達支援とは、発達に心配のあるお子さまや障がいを持ったお子さまが、できる限り身近な場所で支援を受けられるよう、療育を行う専門性ある事業の名称です。オハナピースでは2歳児から小学校入学前までが対象です。

放課後等デイサービス

放課後等デイサービスとは、障がいのあるお子さまや発達に特性のあるお子さまのための福祉サービスです。6歳から18歳までの就学年齢のお子さまが通うことができます。原則として、就学児童が対象です。

1日の流れ

社内ギャラリー

募集要項

オハナピースの働き方

オハナピースだからできる
働きやすさへの取り組み

福祉の現場では、他者の意見を受け止める雰囲気作りが欠かせません。例えば業務で悩んだ時に気軽に相談できる相手がいることや、発言しやすい雰囲気があることで、問題解決や起こり得るリスクを未然に防ぐことができ、業務上においてもいい結果を生み出します。オハナピースではハラスメント対策や職場環境の改善など組織的に行う風土があります。

研修/
キャリアアップについて

オハナピースでは様々な研修会が用意されています。障害特性に関する研修から福祉制度に関するものなど多岐に渡ります。会社が成長していくなかで、社員自ら発案した研修会が多く“現場の困った”に役立っています。入職して間もない職員が受ける「ニューカマートレーニング」は抱えている不安を解消できる内容になっています。管理者向けのトレーニングも用意させており、キャリアアップを実現できます。

お問い合わせはこちらから
お気軽にご連絡ください

サーバー移転期間においてメール受信についてのお知らせ

当サイトでは、表示の高速化など皆さまの利便性向上のためこの10月7日にサーバーの移転をいたしました。
その際、サーバー機能を一旦停止させる必要があり、メールが受信できていない可能性のある期間がございました。
以下の期間にメールをお送りいただき、返信などがされていない場合にはお手数ですが、
メールのご再送またはご連絡のほどよろしくお願いいたします。

【2022年10月7日18:00~10月12日12:00】